こんにちは。ランバーです。
前回に引き続き鬼滅コラボの記事です。
今回紹介していくのは我妻善逸。こちらのキャラの性能について解説、そして相方は誰が合うのか、サブとしてはどのパーティに入るのか予想していきます!
善逸ってどんなキャラ?
主人公の炭治郎と同じく鬼殺隊の隊員であり、その人の”音”で鬼かどうか聴き分けられるほどの特殊な聴力を持っています。
戦闘場面では雷の呼吸を使います。善逸の真価は失神したときに発揮され、気を失った状態だと居合の達人です。まさに雷のごとく一瞬で鬼の首を刎ねるシーンは鳥肌モノでした・・・
性格は女(禰豆子)好き、小心者、ビビり、泣き虫などなどかなりいい性格をしています。だけど心優しく純粋さもあり、情けないようでどこか放っておけないそんな人柄ですね。普段がそんな感じなだけに失神したときとのギャップには痺れさせられます。
鬼殺の刃の中でもかなり人気のあるキャラですね。ただしTwitterでよく見かける善逸をアイコンにして「善逸くんしか勝たん!」とか言ってる女ツイッタラーとは仲良くなれない気がします。ゲフンゲフン。
ムラコ氏からの我妻善逸の情報
さて気を取り直してムラコ氏(https://twitter.com/pad_sexy?s=20)から発表された善逸の情報はこちら!
そして、ご紹介した「我妻善逸」の図鑑写真を先行してご紹介!
さらに特設ページには、新たなキャラクターが登場です!https://t.co/JeZ9ASgNiH
※画像は開発中のもので、パワーアップ後(フル覚醒、+297付与)のものが含まれます。
#パズドラ #鬼滅の刃 pic.twitter.com/Bx3RrR1vV3— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) October 19, 2020
炭治郎、禰豆子と同様に変身キャラとして登場です。
イラストに関しては変身前は泣きべそをかいている善逸に対し、
変身後は雷の呼吸・壱ノ型 霹靂一閃を繰り出すまさにその瞬間のイラストですね。
というか変身という意味では間違いなく善逸が一番しっくりきますね。
それでは性能に移ります。
ステータス
攻撃タイプ
HP:3330→3330
攻撃力:4297→7096
回復力:304→304
※ステータスは+297時のものとなります。
いやいや攻撃力どうした!!!これは数字だけで言うと現在1位の変身トウヤ(神器龍イベント)に1000もの大きな差をつけて1位(になる予定)です。
原作再現として覚醒した善逸の攻撃の強さをわかりやすく表すために、攻撃力のみが跳ね上がっている点は個人的にすごく好きです。
ちなみにこの衝撃の攻撃力にTwitterが沸き狂い
「攻撃7000」がまさかのトレンド入り
してしまうという異例の事態に。
スキル
スキル:俺だって精一杯頑張ってるよ!!(16ターン)
敵の行動を2ターン遅らせる。鬼殺隊・我妻善逸に変身。
変身後スキル:諦めるな(2ターン)
1ターンの間、ドロップ操作時間と光属性の攻撃力が2倍。
やはり鬼滅コラボ。ド優秀です。
まずスキブ+遅延2ターンスキルであるため実質スキブ4なんです。善逸よりターンが長い変身キャラをフレンドにする際や、サブに組み込んだ際は助かること間違いなし!何より遅延キャラ、ヘイストキャラは使ってみないとそのありがたみはわからないものです。
変身後スキルに関してはこれまたわかりやすいしどう考えても使いやすい。原作に合わせてとにかく速さ、火力を追求したようなスキル内容となっています。最近はやりの軽ターンでのギミック対策+エンハであるため、腐ることはないでしょう。さらに最近では優秀な吸収無効装備が続々と登場しているので、善逸をアシストキャラとして運用してみるのもありかもしれません。
かなりサブ性能としては高いですね。
リーダースキル
変身前:眠りからの覚醒
光属性のHPが1.5倍。HP50 %以上でダメージを軽減。
光を4個以上つなげて消すと、攻撃力が3.5倍。
変身後:雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
光属性のHPが2倍。HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が2倍。光を4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、固定100万ダメージ。
耐久面
HP2倍+軽減は最近の強いリーダーの条件みたいになっていますね。軽減率が変身前と後で変わるのか気になるところですが、発動条件としてはHPを50%以上にするだけ、という点です。

何がいいの?
軽減倍率、攻撃倍率の発動条件が分離されているため、耐久が容易にできるんです。平積みパズルをしておけば倍率は発動しないので、不用意に敵のHPを削りすぎたりする心配が少ないですね。

なるほど・・・
攻撃面
攻撃倍率としては16倍とやや控えめですが、スキルが2ターンエンハであることや光属性にはアテン、雷神、ライゼクスなどのとても優秀な火力キャラが多いのであまり気にならないかも?
そして発動条件も光4個消しのみと、必要ドロップ数は少ないため欠損の恐れは少ないといえます。しかし毎ターン火力が欲しいのであればガウリイ、ぬらりひょんなどの目覚めキャラの編成をおすすめします。
さらに100万固定ダメ持ちなので根性はもちろん超根性持ちにも強いリーダースキルだといえます。
相性のいい相方は?
・攻撃タイプ、光属性と相性の良いファスカ?
またもやファスカ様の出番です。
LFでHP3倍+W軽減+攻撃256倍+回復4倍+固定100万ダメと、かなり相性はいいですね。ファスカに足りない固定ダメを善逸が補い、善逸に足りない回復倍率をファスカが補う理想的な形のパーティです。
覚醒スキル
2way×6、暗闇耐性+、バインド耐性+、ボイス(ステータス10%up)となっています。
なんと2way6個持ちです。これは作中の善逸の技「霹靂一閃 六連」を再現した設定かもしれませんね。

+攻撃力7000↑に加え2way×6ってなると
めちゃくちゃ火力に期待できそうだな!
ところがどっこい、火力トップ2の雷神、ライゼクスと比べると7コンボを組んだ際はやや劣るという事実がTwitter民の調べにて発覚してしまいました。
あの二体は別格ということがわかりますね。
しかし、それは7コンボを組んだ時の話です。4個消し1コンボだともちろん善逸のほうが圧倒的に上なので、ご心配なさらず。また、少ないコンボ数で超火力を出せるので周回では無類の強さを発揮しそう。
暗闇耐性+持ちであるため、もちろんギミック対策にも便利ですね。
ボイス覚醒も最近修正され、なんとステータスが10%upするめちゃつよ覚醒に変貌。今後のコラボキャラには期待大ですね。
善逸装備について
次に善逸装備について解説していきます。
そして、ご紹介した「我妻善逸」の図鑑写真を先行してご紹介!
さらに特設ページには、新たなキャラクターが登場です!https://t.co/JeZ9ASgNiH
※画像は開発中のもので、パワーアップ後(フル覚醒、+297付与)のものが含まれます。
#パズドラ #鬼滅の刃 pic.twitter.com/Bx3RrR1vV3— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) October 19, 2020
スキル
スキル・雷の呼吸(14ターン)
1ターンの間、受けるダメージを無効化。
1ターンの間、ドロップ操作時間と光属性の攻撃力が4倍。
いいですね。継承にしては割と短いターンでのエンハ+無効武器です。ダメージ無効武器は今現在は意外と6~7個と少なく、要所要所で使える場面はあると思いますが、このスキルでなければいけない、という場面はあまりないと思うので、スキル目的での編成はないかも?
覚醒スキル
覚醒スキルは、2way×2、HPupとなっています。
ついに来ました。ゼローグ武器についで2つ目の2way2つ持ち装備です。
スキルに関しても正直こちらは指延長もあったり向こうは正直過剰火力であるため必然的にこちらを使うことが多くなりそうですね。
2waキャラ筆頭である雷神、ライゼクス、善逸の正装となりそうな予感・・・
余談ですがこれすごい点がもう一つありまして、善逸本体にこの善逸装備を継承することによって2way×8になりますね。そうです。善逸の必殺技である「霹靂一閃 六連」のさらに上をいく技「霹靂一閃 八連」の再現なんです(言い切り)最高。
いやゲームバランスといい原作再現といいなかなかにうまいことできてますね。
まとめ
以上のことから善逸はリーダー、サブ性能が高いことはもちろん装備の性能も高いため、複数体ゲットした場合は装備への進化もおすすめします。
僕は1体しかいないフェルルパに組み込めないかどうか模索している最中です。
またファスカ×善逸パーティは安定感がすごそうなので早く使ってみたい気持ちが強いです。
皆さんもいろんなパーティでの運用の検討をおねがいします。
それでは今回はこのあたりで。
コメント