こんにちは!ランバーです!
今回も鬼滅コラボについての記事です!
ムラコ氏から発表されました富岡義勇の性能について解説していきます!
なにやらノルザとの相性がとてもいいらしいですね。
ムラコ氏から発表された富岡義勇の情報
そして、ご紹介した「冨岡義勇」の図鑑写真を先行してご紹介!
※画像は開発中のもので、パワーアップ後(フル覚醒、レベル限界突破、+297付与、超覚醒)のものが含まれます。
#パズドラ #鬼滅の刃 pic.twitter.com/vpU9SzH21R— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) October 21, 2020
鬼滅コラボはやはり原作通りイラストがめちゃくちゃいいですね。
水の表現の仕方がかっこよすぎる・・・。

葛飾北斎の富嶽三十六景を彷彿とさせますね
進化前と究極、そして装備と三つの使い道がありますね。それぞれ優秀そう・・・。
進化前義勇の性能解説
ステータス
タイプ:バランス 属性:水/闇
HP:7582 攻撃力:3480 回復力:1067
※+297、LV110時のステータスです。
ほんとにバランスタイプらしい、バランスのとれたステータスですね。(小泉構文)
バランスタイプなので全ての種類のキラーを振れるのは強みです!
リーダースキル
水の呼吸 肆ノ型 打ち潮
水属性の全パラメータを2倍。6コンボ以上で攻撃力が7.5倍。水を4つ以上つなげて消すとダメージを軽減、固定50万ダメージ。
これめちゃくちゃ強いです。
〇耐久面に関して、HP回復2倍の時点で強いのに、軽減持ち。さらに軽減発動が水4つ消しのみ、という緩さ。
〇しかも固定50万ダメージも同時に発動するので、超根性持ち対策にも有用です。裏列界のアテンは10%超根性持ちであり、超根性が発動すると操作時間を激減してきます。そんな時に水4つ消しだけで抜ける、というのはかなり大きい利点ではないかと思われます。
〇攻撃面に関してはフレンドをノルザと仮定して考えると300倍の倍率が出ます。少々物足りないかもしれませんが富岡ノルザの真価は耐久性の高さによる殴り合いの強さにあるので、仕方のないことでしょう。
スキル
生殺与奪の権を他人に握らせるな(8ターン)
両端の縦1列を水ドロップに変化。水ドロップをロック。
覚醒無効状態を5ターン回復。
〇声がいいですね!!!
〇覚醒スキルについてはまた後で紹介しますが、自身が×3であるため、水ドロップを10個生成(5×6盤面の場合)することで確定で正方形を組めるのはとてもポイントが高いです。
〇さらにロックまで搭載しているため、ルーレット対策も万全です。高難易度のダンジョンでは序盤から後半にかけてルーレットを仕掛けてくる敵キャラが多いため、倒したいタイミングで水ドロップをロックできるのはgoodです。
覚醒スキル
覚醒:
超覚醒:
〇×3、
×2(超覚醒込み)とムコカン火力、対悪魔火力に特化している性能です。バランスタイプであるため悪魔キラー全振りでキラーのみの倍率で30倍。無効貫通を組んだ場合はなんと悪魔に対し474倍!倍率だけで大体の敵倒せますね。

いや倒せませんよ。
〇超覚醒込みで×2!ノルザをはじめとする変身キャラのアシストができます。
〇超覚醒をにするとギミック対策ができるものの、他の2つが優秀すぎるため優先度は低いかも。
ツクヨミと比べてどうなの?
はい、永遠に議論が重ねられそうな話題ですね。
リーダースキルの比較
ツクヨミのLSは
水属性HP・攻撃2倍、7コンボ以上で攻撃7倍。
水回復同時消しで軽減、固定50万ダメージ。
と、義勇に酷似しています。
ツクヨミ×ノルザで組んだ場合は、
HP2倍+回復5倍+攻撃280倍+約50%軽減+固定50万ダメ
(水ドロップ3個、回復5個)
富岡×ノルザで組んだ場合は
HP2倍+回復10倍+攻撃300倍+約50倍軽減+固定50万ダメ
(水ドロップ4個、回復5個)
〇シンプルな倍率では富岡ノルザに軍配が上がるようです。
〇しかし軽減の発動条件は水ドロップ1個分ツクヨミのほうが楽かも。意外と毎ターン3個か4個かって大きいんですよね。
スキル、覚醒スキルの比較
ツクヨミのスキル、覚醒スキルは
1ターンの間、落ちコンなし。
左端縦1列を回復に、右端縦1列を水ドロップに変化。
(5ターン)
富岡義勇のスキル、覚醒スキルは
両端の縦1列を水ドロップに変化。水ドロップをロック。
覚醒状態を5ターン回復。
(8ターン)
〇耐久したい場面では安定のツクヨミ、敵を抜きたい場面では火力の義勇、といったところでしょう。
〇覚醒スキルも加味するときっぱり分かれますね。ツクヨミはノルザのLSに適した回復L字分を作れる上にをもっているため更に5%軽減率を上乗せすることができます。
結局どっちがいいの?
〇ぼくは正直現状での耐久性能には満足はしていますが、時折火力の物足りなさを感じる時があるので、これからは富岡義勇を積極的に使ってみようと思っています!
〇そしてこれを一番言いたいです。ツクヨミ、義勇を両方とも持っている猛者は存分に悩めばいいと思いますが、どっちかしかもっていない+ノルザを持っている場合は絶対にループ編成ができるほうを使いましょう。正直ノルザループが強すぎるのでこれにつきます。ドロップ供給の難易度が違いすぎる。
究極義勇の性能解説
シンプルに顔がいい。
ステータス
タイプ:バランス 属性:水
HP:7307 攻撃力:3618 回復力:1067
※+297、LV110時のステータスです。
〇体力↓、攻撃↑ですね。総合的に見て鬼滅コラボはみんな優秀すぎる。
リーダースキル
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
【操作時間9秒】水属性の全パラメータを2倍。水を4つ以上つなげて消すと攻撃力が8倍、
3コンボ加算。
〇操作時間9秒固定がつよすぎます。裏列界をはじめとする高難易度ダンジョンではバンバン指減少が飛んでくるのでこのLSはうれしい。
〇耐久面に関して、軽減倍率がないためフレンドで補いましょう。
〇攻撃力は16倍です。なんといっても3コンボ加算が4つ消しで発動するの冷静に考えてやばいですよね。
相性の良いフレンドは?
・相性抜群の進化前義勇?
〇指9秒固定+HP回復4倍+25%軽減+攻撃240倍+3コンボ加算と、本人同士でのシナジー半端ないです。何が強いって水4個以上消すだけで軽減+3コンボ加算ができる簡単さ。
〇水属性に優秀な2wayキャラが少ないため編成するときは無効貫通、列中心になりそう?
スキル
後は任せろ(15ターン)
1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。
1ターンの間、受けるダメージを無効化。
〇やはり声がいいですね!!!ここの義勇さんが駆けつけてくれたシーンかっこよすぎて鳥肌が立ちすぎて体の外に逃げていくところでした。

こわい
〇ルーレットを一つ生成してくれるので上書きすることができますね。
〇受けるダメージを無効化するスキルもあまり多くありませんが、正直ピンポイントで欲しい場面はあまりないかも・・・。
〇極めつけはこのターンの長さ。回転率は求めてませんが少々使い勝手が悪いかも?
覚醒スキル
覚醒:
超覚醒:
〇×3で火力要因になれますね。超覚醒で悪魔キラー振れるのはやはり強い。
〇超覚醒込みで×2になれます。サブにノルザいれてもかなり強そう。
〇持ちなため、一人で暗闇ギミック対策ができます。
まとめ
今回は富岡×ノルザとツクヨミ×ノルザの比較、義勇×義勇の性能紹介をしました。
義勇は進化前、究極ともに裏列界適正が非常に高いことがよくわかりますね。ツクヨミノルザの編成と大きく変わらないので編成難易度はまあまあ高いと思われがちですが、代用サブは多くあるので今後はそちらについてもまとめていきたいと思います。

みんなも鬼滅&コラボンズをプレイしてみよう!
それでは今回はこのあたりで。
コメント